“嫌な上司の下だからこそ仕事に集中
嫌だ、嫌だといったところで状況が変わることはありません。
深刻なストレスをためていく一方です。
仕事でだれも文句が言えないほどの実績を上げることができないうちは、変えることもできません。
だからこそ、十分な実績を積んでいない若いうちは特に、邁進しすることが唯一絶対の「自分ができること」なのです。
上司を変えることはできないので、不満があろうと、尊敬するころができなかろうと、懸命に仕事をするしかないのです。
逆にいうと、実績を上げて、信頼を集めるようになれば、人事権を得ることができるということです。
例えば、社内で、新規顧客開拓のためのプロジェクトのプロジェクトリーダーを任されたとします。
そこまで、任されるまでには地道に実績を積み重ねていく必要がありますが、今までは上司しか行使できなかった人選をする権限を得ることができるのです。
仕事ぶりを観察することで、チームに必要だと思われる人、一緒に仕事をしたいと思える人をチームに入れることができるのです。
このような権限を任せられるようには、それまで地味と思われる仕事にも愚直なほど一生懸命に取り組んで、加えて、ほかの同僚や上司がどのような仕事をしているのかをつぶさに観察していることが必要です。
嫌な上司の下だからこそ、仕事以外のことは何も考えない勢いで、最善を尽くすように心がけましょう。”