“20代だけが成長の機会ではない
仕事をするうえで、20代だけではなく、30代40代でも成長することは可能です。
巷には20代のうちにやっておくべきことや、20代のうちに年収は決まるといった、言葉があふれています。
しかし、20代前半で入社して、転職を繰り返したとしても、少なくとも60歳の定年を迎えるまでに40年近くの職業人生があるのです。
その中の20代だけで成長が止まるのはもったいないと思いませんか。
スポーツ選手でも、将棋の棋士でも40代でも現役で活躍している人が増えています。
また、最近では、定年退職を迎えた中高年が第二の人生として、臨時職員やボラんてしア職員としていろいろな分野で活躍しています。
働く以上、常に成長し続けるチャンスが転がっているのです。
常に明日の自分を今日よりも成長させるつもりで取り組みましょう。
自分の限界を定めない
自分にはここまでしかできない、ここまでくれば十分だ、と思った時点で、成長は止まってしまいます。
自分の能力を決めてしまうことは成長するのを妨げてしまうことになります。
そうではなくて、どんなに小さくても新しい目標を日々設定しては、クリアを繰り返すことで、ちょっと立ち止まった時に自分が成長していることに気づくのです。
売り上げにしても、営業成績にしても、収入にしても、常に最高の自分を目指すことは、努力を重ねるうえで、格好の目標になります。
20代のときには与えられた仕事に邁進するだけだったが、30代では出世して、今まで見れなかった視点から仕事に取り組むのもいいでしょう。
40台になったら、20代30代でできなかった教養を身に着けることに時間をかけてもいいでしょう。
絵画の知識を身に着けたり、新たな趣味を見つける余裕も出てくることでしょう。
そうしていくうちに、自然と年齢を重ねていくことが限界を知らない成長に比例していくことでしょう。